ちょこパママ団 団則・活動内容

【団則】

前項
  ・LS「ChocolatePamamas」を「ちょこパママ団」とする。
  ・LSリーダーを団長、LSメンバーを団員とする。
  ・団則の拘束はLS「ChocolatePamamas」を装備している間だけとする。
   ※LSを装備していなくても当ホームページの掲示板などに投函する際は団則を適用させて頂きます。
  ・他のLSへの掛け持ちはOKです。気にせずに掛け持ちしてください。
  ・現時点(2009年3月19日)のLSリーダーHouzyouを団長と呼べい!(’▽’)
 
本項
  第一項 正義は定めないこと
   (1)自分の考えを信じてもいいが正義だとは思わないこと
   (2)他人の考えを信じてもいいが正義だとは思わないこと
   (3)ただし可愛いは正義

  第二項 リアルの情報を追及しないこと
   (1)リアルに関する質問はしないこと
   (2)但し、自分から自分のリアルを言うのは構わない

  第三項 発言の必要性を考える事
   (1)何を言うかが知性、何を言わないかが品性。知性高い発言でも下品では困りもの
   (2)悪意のある発言や愚痴を言うのは控えること
   (3)正しくともその発言によって不和が生じるかどうかを考えること
   (4)自分の発言への反発を受け止めきれないのなら発言しないこと

  第四項 趣味を否定しないこと
   (1)他人の趣味を否定しないこと
   (2)自分の趣味を押し付けないこと。
   (3)否定される可能性が出るような言い方をしないこと
   (4)趣味に上下をつけないこと
   (5)自分にとって不快な趣味ならば関わらないこと
   (6)その趣味が犯罪ならば通報し、司法(運営)に任せ、自分は関わらないこと

  第五項 比べないこと
   (1)必要が生じない限り、自分と他人、自分と自分を比べない事
   (2)同調圧力をしないこと

  第六項 帰属意識に囚われない事
   (1)帰属意識は生活を円滑にする程度に留め、縛られない事



【活動内容】

 「コンテンツへの野良参加が怖いので身内(LS)で遊びたい」というものが主なLSの存在理由です。
 団則もよくよく読んでみると「コンテンツへの野良参加のここが怖い」というのを考慮した規則です。

 せっかくお金を払ってやっているお遊びなのですから、心苦しくはなりたくありません。
 しかし、難しい事に悩んだり考えたりするのは丁度良い脳トレになると思います。

「苦労は買ってでもするけど、苦痛は要らない」そんな感じでお願いします。



団長   Houzyou

 戻る