ちょこパママ団 小説版設定 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
FINAL FANTASY XI にてゲーム内で結成している「ちょこパママ団」の小説版です。 完全にパラレルであり、実際のゲームの中のプレイヤーや、ゲームの設定とは無関係です。 また、続けるかも不明です。 「この物語はフィクションであり、実在の人物・団体とは一切関係ありません」
【主人公のイメージ】 ![]() ![]() ![]() ![]() 【設定あれこれ】 団旗: ![]()
■戦闘系特殊部隊 スイートスポット
■諜報系特殊部隊 シュガースポット
■組織のイメージ図 ![]() ![]() ![]() 【試行錯誤品(没案)】 役割: ![]() 左上に役割に応じたマークが入る。 リボン: ![]() こちらはリボン。 上記デザインを先端とした、長細い物。 腕に巻いたり、髪を結んだり、首飾りなどなど。 リボン結びにしたものもある。 それなりに気に入ってるのですが、今一つガツンと来ない。 団旗: ![]() 襟章: ![]() ![]() ![]() ![]() 役割: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■=盾(Tank) ×=削り(Damage-Dealer) 近接でも精霊魔法でも削るのであればDamage-Dealer。 ▼=強化(Buffer)、弱体(DeBuffer)、戦場調整(Cloud-Controlier) ※戦場調整(Cloud-Controlier)とは多数の敵を寝かせたりマラソンしたりして敵を無力化する役目の事。 ◎=回復治療(Healer) ★=ヌーカー(Nuker) ※ヌーカー・ニューカー(Nuker)とは強力な遠隔攻撃で敵を沈める役割。魔法のみならず狩人なども含まれる。普通の遠隔攻撃とは違い、「強力な一撃」であることが重要。 広義: 近接(Melee) ![]() ![]() 遠隔(Ranged) ![]() ![]() 補助(Assistance) ![]() ![]() 回復治療(Healer) ![]() リボン: ![]() 団旗: ![]() 襟章: ![]() ![]() ![]() ![]() 基本役割: ![]() ![]() ![]() ![]() 戦術役割: ![]() ![]() ![]() 広義: ![]() ![]() ![]() 補足: 足止調整 Cloud Controller クラウドコントローラー 敵の無力化をするのが主な役目。 多数の敵を寝かせたり足止めしたりして全体的に敵を調整する。 マラソンなどもする。 近接 Melee メイレー(メーレー) 語源が「乱闘・混戦」であり、与えるダメージの大小にかかわらず、近接攻撃で暴れる人。 ヘイトを気にする削り役とはまた違ったポジション。 考えようによっては盾役だってMeleeである。 NAプレイヤーさんがたまにこの言葉を使う事がある。 砲 Nuker ヌーカー(ニューカー) 強力な遠隔攻撃で敵を沈める役割。 魔法のみならず狩人なども含まれる。 普通の遠隔攻撃とは違い、語源が「核攻撃」から来てる事からも分かるように 「強力な一撃」であることが重要。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
戻る |